top of page
コンテンツ文字-06.png
コンテンツ文字-16.png
アンカー 1

1.環境デザインを志したきっかけ

IMG_2608.jpg

___東根さんは他の大学で学部を卒業されてから京芸の環境デザインに来られたんですよね?

学部の時は建築を学んでいました。環境デザインに来てからは、もう少し幅広いことができていますね。

___建築を志したきっかけはなんでしょうか?

幼稚園の頃は大工さんになりたいって言ってて、その延長で小学校で設計に変わり、中学校では建築士という職業を知って、高校で建築家を知って、そのまま建築学科に進みました。これっていう決め手はないですけど、やっぱ作るのが好きだったので...

アンカー 2

2.個人制作について

IMG_2627.jpg

__ご自身の制作について教えてください。

修士一年の時に*崇仁新町の立ち上げに参加させてもらいました。ビジュアルイメージ、コンテナの配置、ベンチやステージのデザインや施工まで取り組みました。今年は去年に引き続いて、「崇仁新町に京芸生の居場所を作る」ことを目標に、京芸生の小屋を作る**テーマ演習を自分が主催してやっています。結局色々あって小屋じゃなくて神輿になったんですけど、ちゃんとコンセプトやお囃子も作りました。

*崇仁新町...京都市立芸術大学の移転予定地の空き地に、移転工事が始まるまで(2020 年 8月)限定でオープンした屋台村。京都駅から徒歩五分。

**テーマ演習...三年生以上の学生が受講する京都芸大独自のカリキュラム。一定のテーマに沿って、学生と教員が専攻を超えて、実践的な研究活動をおこないます。研究テーマを学生から提案できることもこのカリキュラムの魅力の一つ。

IMG_2623.jpg

__環境デザイン専攻で芸祭の時、模擬店を出されていましたよね?

M1 の子がやりたいって言って、じゃあやろうってなって。僕と学部三年の子の二人で設計して、みんなで施工しました。非常勤の先生もちょくちょくアドバイザーみたいな感じできてくれました。いっぱい図面かいたんですよ!模型も CG のパースもあります。

__制作展に向けてはどのようなことをされていますか?

 

実家が造船業を営んでるので、船舶と建築と空間を掛け合わせたものを作りたいなと思っています。京芸に来てからは、手を動かして実際のものを作ることも多かったので、ものは作りたいなと...。

アンカー 3

3.制作で大切にしていること

IMG_2631.jpg

__人のいる空間を作るときに心掛けていることは何ですか?

例えば、神輿を作った時は壊れないかな~とか実際に人が使うことを気にしていました。台風があった時も崇仁新町まで行って、縄を引っ張って神輿が飛ばないようにしたりもしました。
僕の作ったもので人がケガしたら嫌だなと...。作ったものが人に心地いいものとして機能しないとだめだと思います。あと、崇仁新町を作ってから思ったことなんですけど、ベンチとか置くだけでも、人が集まる空間ができてて、空間はきっと建築物で閉ざされたものだけじゃないんだろうなって。ベンチ一つでも空間が出来上がるっていうのは、そこの空気感も作ってることなんだろうなって思いました。空気感をしつらえて、人のふるまいを考えるのは大事ですね。

アンカー 4

4.環境デザイン専攻について

IMG_2611.jpg

__環境デザイン専攻について教えてください

現在三年生が三人、四年生が一人、M1 が四人、M2 が三人、留学生が二人在籍しています。人数が少ない分、先生とマンツーマン。また、非常勤の講師の方が、デザイナーや建築家で、その建築家の方が、自分が設計したお家に招いて下さったり、造園の先生と一緒に庭の見学に行ったりなど、非常勤の先生のバラエティと距離感がいいですね。

IMG_2612.jpg

__制作にはどれくらいの時間がかかりますか?

図面は 2D を 3D に勝手に立ち上げてくれる ArchiCAD っていうソフトを使って、最後は

その画像を Photoshop でリタッチするという流れです。3D 自体はちまちま作って変更した

りするので時間がかかります。そこから CG 上からレンダリングっていう画像化するのに

一時間くらい。そこから Photoshop に入れて、人の型を一体一体フリー素材から入れるん

ですが、これも結構時間がかかって...。でもまぁ一日あると画像何枚かはできるかなって感

じです。

IMG_2613.jpg

__以前在籍されていた大学と京芸の違いや魅力はなんでしょう?

前の大学に比べて、京芸は人が少なかったり、制作室と先生のいる教室が離れているのでフランクに行きづらいというか...最初は環境のギャップがありました。でも、前は他の学科の人たちと特に接点もなくて、というかなくてもいいかなって感じだったんですけど、京芸に来てからは、他の専攻の人とつながりたいと思うようになりました。みんな何かしら作っているんで、何してるんだろう、どんなこと考えて何作ってるんだろうっていうのが強いです。おもしろいな~楽しい環境だな~と思います。

IMG_2614.jpg
アンカー 5

5.制作展について

IMG_2624.jpg

__制作展が学内で行われるようになりましたが、どのような感想をお持ちですか?

日本画とか油画とか見に行くとき、アトリエ棟のの制作室行くじゃないですか。展示を制作

室に見に行くのっていいですよね。展示されてる部屋が本来の部屋の様子かどうかはわか

りませんが、学校を巡る形式は良いと思います。京都市美術館だとぎゅっとしすぎちゃって

て...

 

__環境デザイン専攻は制作展の展示を元・崇仁小学校でされますよね?

 

去年先輩が崇仁小学校の職員室を改装してギャラリーを作ってくれたので、そこで展示を

する人もいるし、教室を使って展示する人もいます。僕は去年の制作展では、屋外で展示を

しました。結構自由にできるのがいいところですが、人が来てくれるかどうか...(笑)

6.制作のお供

アンカー 6
IMG_2604.jpg

__制作のお供はなんですか?

 

コーヒーですね。コーヒーが好きです。

bottom of page